3Dスキャナーに必要なもの
SOL PRO 3Dスキャナーはデスクトップ型の3Dスキャナーで簡単に3Dデータを取得できるのが特長です。セットアップを行う前に、スキャニングに必要な準備するものを把握しておく必要があります。ここではSOL PRO 3Dスキャナーのセットアップ前に準備するものをご紹介しましょう。

パソコン
3Dスキャナーは、レーザービームで物体の形状をスキャニングしますが、データを生成するのはソフトウェアです。そのため3Dスキャナーを接続しソフトウェアを操作するためのパソコンが必要です。
パソコンのスペックはスキャナーによって異なりますが、一般的にはハードウェアやグラフィックカードの推奨要件が決まっています。特に3Dデータを扱うため、パソコンを動かすハードのメモリやグラフィックカードは比較的高スペックな機種が必要です。
SOL PROの推奨要件
対応OS | Windows 10/11 64ビット(x64) |
---|---|
グラフィックカード | 2GB以上のメモリ、OpenGL 3.3以上をサポート (OpenCL 1.2以上のサポートが推奨) |
推奨ハードウェア | 2.4GHz processor, 8コア(16 logical processors), 32GB RAM, 100GB free disk space (system drive) |
電源入力 | USB3.0(最大 800 mA)×1 |
インターネット接続 | セットアップ時、ソフトウェアやアップデートのダウンロード時に必要 |

机や台
3Dスキャナーとパソコンを使用するための机や台が必要になります。ノートパソコンなどを使用する場合には、SOL PRO 3Dスキャナーはコンパクトなため、机一つで十分です。
インターネット接続

SOL PRO 3Dスキャナーでは外部インターネット接続が必要になります。スキャナー起動時のみ、メーカーのサーバーにシリアルナンバーを読みにアクセスが必要になります。セキュリティソフトやファイヤーウォールなど外部サーバーへのアクセスが制限されている場合には、一時的にテザリングなどによってアクセスする必要があります。
あると便利なもの
基本的にSOL PRO 3Dスキャナーを使用する際に準備するものはパソコンと机だけでスタートできますが、あると便利なものについてもご紹介します。スキャンする対象物によっては、以下のツールが必要な場合があります。

スキャン専用スプレー
金属などの光沢がある対象物や透明な対象物では、レーザーを反射してしまったり、透過してしまうため、そのままではスキャンができません。そのため、表面をコーティングするスキャン専用スプレーが必要になります。スキャン専用スプレーは時間がたつと揮発するスプレーで、決められた時間でスキャンするには最適です。

かさ上げの治具
対象物の形状によっては、物体の下部にレーザーが当たらない可能性があります。その場合、底上げするための治具などが必要です。例えば、透明なアクリルの板などを積み重ねると、治具部分はスキャンされず、物体の下部までスキャンしやすくなります。
粘土、粘着テープ


粘土や粘着テープもあると便利です。例えば、葉っぱやペンなど、それだけでは自立が難しい対象物は、粘土やテープなどでターンテーブルに固定することで、スキャンがしやすくなります。