
SOL PRO 3Dスキャナー
学習用・アカデミーパック!
STEAM 教育の現場をサポートする
教育用 3D スキャナー&専用教材
学校・教育機関・研究機関関係者の皆様へ
SOL PRO アカデミーパックは、デジタルファブリケーション・STEAM 教育を手軽に実践する専用教材と、教育用 3D スキャナーがセットになったパックです。SOL PRO 3Dスキャナーのかんたんフルカラーという特長と、3Dスキャナーを使った3Dデータの作成方法、3Dプリンターへの展開、応用としてリバースエンジニアリングの初歩まで、
教育現場におけるデジタル教育の課題を解決しサポートします!
教育現場の STEAM 教育の課題とは?
専用教材の作成時間がない
先生が新しい技術やツールを教えるための教材を作成するには、時間とリソースが必要です。
より実践的なカリキュラムがない
デジタルファブリケーションは、理論だけでなく実践的なスキルも必要とします。
3Dソフトの使い方を学ぶ時間が
少ない
3Dモデリングソフトウェアは複雑で、使いこなすには時間と練習が必要です。
デジタルファブリケーションの
プロセスを理解したい
デジタルファブリケーションは、アイデアの生成から設計、製造、テストまで、多くのステップを含むプロセスです。
アカデミーパックがSTEAM教育をサポートします

実践的なテキスト
デジタルファブリケーションの概念から3Dデータ編集まで学べる実践的なテキストが付属

教育用3Dスキャナー付属
簡単 3 ステップで 3Dデータができる教育用3D スキャナーが付属

専用教材のカスタマイズ
専用教材は、要望に合わせてカスタマイズ対応致します。毎年ブラシュアップが可能(有償対応)
1
3Dデータの基本と仕組みが学べる
SOL PROアカデミーパックでは、3Dデータや設計の知識がなくても、卓上型の3Dスキャナーと専用テキストを使用することで、3Dスキャナーの使い方から、3Dデータの特性、基本的な仕組みを学ぶことができます。

Point.1
3Dスキャナーの基本と使い方
SOL PRO 3Dスキャナーはたった3ステップでオブジェクトの3Dデータを取得できる簡単な3Dスキャナーです。ガイドとテキストに沿ったスキャンプロセスを経ることで、3Dスキャナーの基本的な仕組みから、使い方を学ぶことができます。

Point.2
3Dデータの構造や仕組みがわかる
3Dデータは一般的に設計ソフトや3DCGソフトなどでモデリングを行います。そのプロセスを3Dスキャニングすることで、まずは3Dデータの基本的な構造から仕組みまでを理解します。

Point.3
3Dデータの完成度を高める方法を学ぶ
3Dスキャナーでスキャンされたデータは完全な状態ではありません。ゴミがついていたり、一部欠落していたり、またデータの容量が非常に重いため、データを軽量化するなどの後処理が必要です。
2
アイデアを形に出来るプロセスを学べる
3Dスキャンしたデータは3Dプリンターと組み合わせることで、さまざまな展開につなげることができます。データから形になるプロセスを学ぶことによってデジタルファブリケーションの初歩を学習することができます。

Point.1
ラピッドプロトタイピングの基本が学べる
3Dスキャンしたデータはそのまま3Dプリンターで出力が可能です。デジタルからリアルに形になるプロセスを経ることで、ラピッドプロトタイピングの初歩や基本のプロセスを体験できます。

Point.2
卓上型3Dプリンターの仕組みが学べる
SOL PRO3DスキャナーでスキャンしたデータはOBJやSTLとして書き出しが可能です。FDM・FFF方式や光造形方式の3Dプリンターと組み合わせることで、その場ですぐに形にできます。

Point.3
フルカラー3Dプリントが学べる
SOL PRO3Dスキャナーの特長の一つがフルカラーでのスキャニングです。またスキャンしたデータはそのままフルカラー3Dプリンターを使用することで、リアルなアウトプットが可能。フルカラーでの一体成型まで学べます。

Point.4
試作を通じコミュニケーションが学べる
SOL PROアカデミーパックでは、デジタルから3Dプリントまでの一連のプロセスを通じて、コミュニケーションを学ぶことができます。
3
応用編:リバースエンジニアリングから検査まで
SOL PROアカデミーパックでは、さらに応用編として、リバースエンジニアリングや検査などのよりものづくりに特化した概念を学ぶことができます。基本的な概念から、簡易的な体験を通じて、ものづくりに必要な基礎を学習します。

Point.1
リバースエンジニアリングの概要が学べる
3DスキャンしたデータをもとにデータをCADソフトなどで編集・修正するプロセスを通じて、リバースエンジニアリングの基本的な概念や初歩を学ぶことができます。

Point.2
製品検査・測定手法の概念が学べる
3Dスキャンしたーデータは、CADソフトなどを使い、サイズを計測することができます。実際のオブジェクトの誤差やスキャン方向による違いなど、製品検査や測定の基礎を学ぶことができます。
SOL PROアカデミーパックの構成

第1章:3Dスキャンと3Dデータの基本を知る
第2章:3Dスキャナーの操作概要とツールの紹介
第3章:3Dスキャナーを使ってみる
第4章:3Dスキャナーの精度を上げる方法
マージとゴミとり
第5章:3Dプリンターとデジタルファブリケーション
第6章 3Dスキャナー実践編:リバースエンジニア
リングの概念を学ぶ
第7章:実践編.スキャンデータからフルカラー
3Dプリント
第8章 3Dスキャンしたデータを検査に使用する方法
SOL PROアカデミーパックの使用事例

リバースエンジニアリングの初歩・概念を学ぶ
既存の物体を3Dスキャナでスキャンし、その3Dモデルを作成するプロジェクトを紹介します。これにより、学生はリバースエンジニアリングのプロセスと、それが製品設計や改善にどのように役立つかを学ぶことができます。

3Dプリンターでプロトタイプにつなげる
学生が自分で設計した3Dモデルを3Dプリンターでプリントするプロジェクトを紹介します。これにより、学生はアイデアを具現化し、プロトタイプを作成するスキルを学ぶことができます。

フルカラー3Dプリントでミニチュアをつくる
学生が自分のデザインをフルカラー3Dプリンターでプリントするプロジェクトを紹介します。これにより、学生は3Dモデリングとフルカラー3Dプリンティングの技術を学ぶことができます。
SOL PRO アカデミーパックの声

職業能力開発総合大学校
“SOL PRO アカデミーパックは、3Dスキャナーをもとに3Dデータからデジタルファブリケーションの基本まで、ものづくりの基本的なプロセスを学ぶのに最適な教材です。”

早稲田大学
“身近なものを3Dスキャンしデータ化することはもちろん、スキャンデータをもとにデータを改良する、3Dプリント出力をするなど、リバースエンジニアリングの初歩と概念を学ぶ教材としておすすめです。”
選べるプラン

3Dスキャナー+教材のベーシック
。3Dデータと概念の基本が学べます。

3Dスキャナー+デスクトップ型3Dプリンター+教材
3Dデータ化から3Dプリントまでデジタルファブリケーションの基本プロセスが学べます。

3Dスキャナー+フルカラー3Dプリンター+教材
フルカラー3Dデータ化からフルカラー3Dプリントまで合わせて学ぶことができます。

3Dスキャナー+3Dプリンター+小型射出成型機
3Dプリントから小型射出成型機による小ロット量産入門まで合わせて学ぶことができます。

3Dスキャナー+フリーフォーム+教材
3Dスキャンデータをフリーフォームを使って直感的に編集することができます。

“3Dデータのものづくりをもっと身近に!”
アイデアを形にするデジタルファブリケーションの世界では、形を作る元となる3Dデータがカギをにぎっています。3Dデータを使えば、試作品をデータから直接アウトプットできるだけではなく、最終品をダイレクトに製造することも可能です。例えばクラウド上で3Dデータを共有すれば世界中どこにいても3Dプリンターで作ることができます。その一方で3Dデータを作るには経験とスキルを習得する必要があります。
SOL PROアカデミーパックは、3Dデータを学びたいすべての人が、3Dデータを身近に感じてもらい、基本からその利用方法まで学んでもらうための入り口となることを目的としています。また、そのためのガイドとして教育関係者をサポートしていきます。
3Dデータを使いこなすことで、既存のものづくりを革新し、よりよいものにし、さまざまな可能性を実現することができます。
私たちI-MAKERの使命は、個人のクリエイティブな力をエンパワーし、あなたのアイデアを形にすることです。SOL PROアカデミーパックはそんな3Dデータに親しむためのツールとして開発されました。ご興味がある方はぜひ、i-MAKERにご相談ください。
お問い合わせ
●3Dスキャナーの使い方から3Dデータ化、3Dプリントまで一貫したプロセスを学習できます。
●たった3ステップで3Dデータ化が可能。簡単に3Dデータ化を実現し、さまざまなものを3D化します。
●さまざまな3Dプリンターやツールと組み合わせることで、より専門的で特化した学習体験ができます。
