身体の中でも、比較的複雑な部分の分割方法:「首回り」編
こんにちは!Z造形師です。
それでは3DプリンターのForm3でフィギュアを造形するために、さらにモデルを修正していきましょう!
ここでは「太ももとパンツ」「首回り」の2ヶ所の分割部分の接合作業をおこないます。
以前の単純なタイプに比べて少々ややこしいですが、順を追って落ち着いて対処すれば問題は解決するものです。
わかりやすく順番にご説明しますので、今しばらくお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。
首回りの形状確認
それではまず「首回り」を先に加工しましょう。
「首回り」の形状を確認していくと、首部分は「エリ」が二重になっていて、そこに「宝石のついた首ひも」がついている構造です。
ここの構造をしっかりと把握しておかないと、3Dプリンター出力してから組み立てられない結果になってしまいます。
確認していきましょう、まず「エリ」を隠すと肩と首が見えますね。
当たり前の風景ですが、今後の作業で実際には「首」と「身体」は別々に分離することになり、そののちに接合させることになります。
ここはちょっとわかりにくい所ですから、後ほど詳しくご説明します。
そこに下側のエリを表示すると、下図のようになります。
「宝石のついた首ひも」は、この下側の「エリ」に合体させるのが良さそうです。
本来は「宝石のついた首ひも」なのですが、「宝石」は「エリと合体した首ひも」に後付けすることにしましょう。
最後に表示されたのが、上側の「エリ」ですね。
Zbrushでの作業準備
それでは、Zbrushでの具体的な分割作業に進みましょう。
今回加工する各種サブツールを一体化して表示しますと、こうなります。
これを分割加工するイメージとして、下図のようにサブツールを分割して構成するようにしていきます。
上の図を基にしたサブツールでの作業としては、
番号①「首」と「上側のエリ」接合部を整えてブーリアンし、ダボ配置しさらにブーリアン
番号②「上側のエリ」と「下側のエリ」接合部を整えてブーリアンして、ダボ配置しさらにブーリアン
番号③「下側のエリ」と「肩胸」接合部を整えてブーリアンして、ダボ配置しさらにブーリアン
番号⑤「宝飾品」と「下側のエリ」接合部を整えてブーリアンして、ダボ配置しさらにブーリアン
となります。
※注意:上記の番号はあくまで作業を上から箇条書きしたもので、作業の順番ではありません。
Zbrushで「首」と「上側のエリ」を加工する
では順を追って作業を見て行きましょう。
よく見ると、エリ中間の宝飾品を留めるリボン(実際は前半分です)が下側のエリから離れて宙に浮いています。
これでは安定した3Dプリントができませんので、まずこれをきちんと接合させて安定した状態にしておきましょう。
作業は簡単です。
左上のブラシパネルのブラシを「Move/Move Topological」に変えて、リボンの下部をドラッグアンドドロップして移動させて下側のエリにめり込ませれば良いだけです。
このようにめり込ませて、一体化できればOKです。
「首」と「上側のエリ」をブーリアンする
次に「上側のエリ」の下側を見てください。
すると以前の作業で、首部分を少し伸ばしていた様子が確認できます。
そのためこのままブーリアンすると、「肩胸」まで貫通して穴が開いてしまいそうです。
なので先に「上側のエリ」「下側のエリ」を先にブーリアンして余計な出っ張りをなくしておきましょう。
サブツールパネルにて上図のように設定してから「ブーリアン/ブーリアンメッシュ作成」を押して、別ツールが自動作成されているかも確認してください。
そうしますと、自動生成された別ツールには先ほど指摘しておりました余計なでっぱりがゴミとして残っていることが確認できます。
ですのでここで、この大きなゴミも削除しておきましょう。
まず「ポリグループ/自動グループ」を押してから、「Ctrl+Shift」を押しながら必要とされるエリ本体部分をクリックしてください。
そうしますとゴミが非表示になりますので、「ジオメトリ/トポロジー編集/非表示削除」を押して下さい。
余計なゴミは画面では確認できませんが、間違いなく削除されています。
このゴミを削除した別ツールですが、忘れずに本体データに「コピー/ペースト」して取り込んで古い3Dデータと差し替えをしておいてください。
あとは後ほど「上側のエリ」「下側のエリ」にダボを配置して、ブーリアンすればここは作業完了です。
段取り的にいったんここは置いておいて、他の部分の加工に進みましょう。
「首付きの身体」から「上下のエリ」をブーリアンする
それでは次に、「首付きの身体」から「上下のエリ」をブーリアンで差し引いて、「首」と「胸肩」部分を分離しておきましょう。
下図のブーリアンの設定を参考にして、ブーリアンを実行してください。
ブーリアン後のゴミを削除する
そうしますと見ての通り、「首」の接合部周辺にゴミがけっこう見受けられます。
これも先ほどと同じ方法で、削除してしまいましょう。
まず「ポリグループ/自動グループ」を押して下さい。
次に「Ctrl+Shift」を押しながら、
①「胸肩」部分の上でクリックし、もう一度「残った胸肩」上でクリックすると、「首」と「ゴミ」だけが表示されます。
②その「首」の上でクリックしてください。
③そうしますと、「ゴミ」だけが表示されます。
先ほどの「ジオメトリ/トポロジー編集/非表示削除」はこのままだと使えません。
なので、ここは別の方法で削除を行いましょう。
「サブツール/分割/非表示分割」を押してください。
そうしますと非表示となっていた「首」と「胸肩」が、別レイヤーに分かれます。
それから、ゴミが残ったレイヤーを下図を参考にして削除してください。
削除後に、「首」「胸肩」も別レイヤーにしてしまって、本体データに「コピー/ペースト」で取り込んで、古い3Dデータと差し替えをしておきましょう。
それから忘れないうちに「下側のエリ」と「宝飾品のリボン」を結合させておきましょう。
下図を参考にして、ブーリアンで一体化しておきましょう。
また例によって、本体データに「コピー/ペースト」で取り込んでおいてください。
これくらいで「首周辺」の接合加工の下準備は大丈夫と思いますので、この次は例の「ダボ」を取り込んで配置しブーリアンして行きましょう。
この章のまとめ
今回は、身体の中でも比較的複雑な部分の分割方法:「首回り」編ということで、まず首回りの構造を確認してから作業内容を明確にして、順次ブーリアンで分離接合をおこないました。
二重のエリ構造という一見複雑な構造に惑わされてしまって、心折れそうな読者もいらっしゃるかもせれませんね。
大丈夫です!
私ことZ造形師がついておりますので、どのような困難も共に乗り越えましょう!