身体の中でも、単純な部分の分割方法:「太ももとブーツ」編
こんにちは!Z造形師です。
それでは3DプリンターのForm3でフィギュアを造形するために、さらにモデルを修正していきましょう!
太ももとブーツの接合部の確認
次は「太ももとブーツ」の接合部加工に進みましょう。
ハッカドール2号の3Dデータをチェックしたところ「ブーツカバーと太もも」側の接合部分は十分に交差していました。
ですが、「ブーツカバーとふくらはぎ」側の接合部分には、微妙な「すき間」ができているようでした。この「すき間」をなくして、十分に交差して結合している状態にしましょう。
「ブーツカバーとふくらはぎ」のすき間を埋める方法は簡単で、ふくらはぎの接合面を移動させます。
ふくらはぎの接合面を移動させるために、まずはその接合面を選択して他の部分を非表示にしましょう。
「Ctrl+Shift」でドラッグアンドドロップすれば表示、「Ctrl+Shift+Alt」でドラッグアンドドロップすれば非表示、となりますのでうまく選択してください。
そして接合面だけを表示できたら、「Ctrl+W」でポリグループ分けしておきましょう。
あとはZbrush画面上部の「移動/回転/スケール」を有効にしてマニュピレーターを表示して、ふくらはぎの接合面をブーツカバーの「厚み」の中に完全に収めれば、OKです。
こうすることで、ブーリアン作業を行う準備ができました!
1)先ほどのふくらはぎとブーツカバーを加算ブーリアン
2)太ももとブーツカバーを減算ブーリアン
3)ダボ凹凸のそれぞれをブーリアン
の順番で、前出の手順をふまえて作業を進めてください。
「ふくらはぎとブーツカバー」を加算ブーリアン
下図を参照して「ふくらはぎとブーツカバー」をブーリアンの加算で、一体化しましょう。
これも定石ですが、ブーリアンされた新しいブーツが別ツールとして自動作成されていますので、「コピー」「ペースト」で本体データの旧データと差し替えをしておいてください。
「太ももとブーツカバー」を減算ブーリアン
「太ももとブーツカバー」の接合面にもブーリアンをかけて、ぴったりと接合するようにしましょう。
そののちに「ダボ」を設置して、凹凸のジョイント部分のブーリアンをおこないます。
ここでのブーリアンはとてもシンプルな作業です。
下図を参照して「太もも」側から「ブーツ」側を、減算ブーリアンして削除してください。
ここでもブーリアンされた太ももが別ツールとして自動作成されていますので、「コピー」「ペースト」で本体データの旧データと差し替えをしておいてください。
「太もも」と「ブーツ」にダボを配置する
それでは保管しているオリジナルの「ダボ」を用意して、いつものように本体データに取り込んで下さい。
サブツールパネル内「コピー/ペースト」する方法ですね。
今回のケースではダボの凹凸の向きは「太もも」と「ブーツ」のどちら側を差し込む側にしても良さそうなので、「太もも」側から「ブーツ」側に差し込むタイプにしておきたいと思います。
それではダボを「移動/回転/スケール」で「ひざ」と「ブーツ」の接合面中央に適宜配置してください。
そしてまずは「太もも」側でのブーリアンをおこないましょう。
下図の設定を参照して、凸用ダボを加算ブーリアンしてください。
次に、「ブーツ」側のブーリアンをおこないましょう。
下図の設定を参照して、凹用ダボを減算ブーリアンしてください。
例によって、ブーリアンされた太ももとブーツが別ツールとして自動作成されていますので、「コピー」「ペースト」で本体データの旧データと差し替えをしておいてください。
この章のまとめ
今回は「太もも」と「ブーツ」の接合面付近に不備が出ないかよく確認して修正してから、ダボを配置して凹凸のジョイントを作成しました。
この箇所も非常にシンプルで作業がしやすくて、わかりやすかったのではないでしょうか。
こういう時が作業をマスターするチャンスなので、ぜひじっくりと楽しみながら作業してくださいね!