SOL PRO で工具持ち手がどこまで3Dスキャンできるか?
SOL PRO 3Dスキャナーはどこまでオブジェクトをスキャニングできるのかをご紹介する本コンテンツ企画。今回は工具持ち手の3Dスキャンをご紹介します。

工具持ち手は製造物であり、複雑な形、質感をしており、表面が滑り止めの作りをしているのが特徴です。また、工具持ち手は製造物の中でも複雑な形状で、対象物を正確に3Dデータ化を行うのは難しく、3Dスキルが必要で、手間がかかる素材です。
3Dスキャンする対象物の写真と実際のスキャニングした3Dデータを詳細に比較しご紹介します。
3Dスキャンの設定
本比較では、SOL PROの高精細スキャンモードで行います。工具持ち手は大きさが5センチ程なので、近距離スキャンモードで行います。また独特の表面を出すためテクスチャあり、表面の見た目は黒さを際立たせるため、ダークモードを使用します。
高精細プロファイルは実施した状態からのスタートです。高精細プロファイルは約25分で完了します。
手順としてはキャリブレーションを行い、ワンショットでスキャンを行います。スキャン時間は約15分です。
対象物の紹介
今回3Dスキャンに使用する製造物は、工具持ち手です。大きさは5センチ程度で、表面は凹凸感があり、複雑な形状のテクスチャです



3Dスキャン結果
SOL PROでスキャンした結果です。高精細モードでワンショットでスキャンした結果です。



まとめ
今回は工具持ち手の3Dスキャンを行ってみました。SOL PROのテクスチャがきれいにスキャンできるという特長によって、工具持ち手のリアルな風合いのテクスチャや質感、凹凸のある形状がスキャンすることができました。

初心者におすすめの教材付き!
SOL PRO 3Dスキャナー
SOL PRO 3Dスキャナーは、初心者におすすめの3Dスキャナーです。付属の教材が充実しており、スキャンからデータ編集までの基本操作が学べます。また、高性能ながら手頃な価格であり、初めての3Dスキャナーに最適です。