• ものづくり情報サイト「i-MAKER」
  • カート
  • ログイン
  • 新規登録
042-444-7220 お問い合わせ
  • 機械
    • 3Dプリンター
    • 3Dスキャナー
    • レーザーカッター/マーカー
    • 真空成形機
    • 小型射出成形機
    • IoT/ロボット
    • その他(後処理・保管用)
  • 材料・消耗品
    • 3Dプリンター用フィラメント
    • 3Dプリンター用レジン
    • レーザーカッター用材料
    • 塗料
    • コーティング材
    • 接着剤
    • 研磨剤
    • 交換パーツ
    • その他消耗品
  • 3Dプリンターの選び方
    • 値段・価格帯から選ぶ
    • 作れるもので選ぶ
    • できることで選ぶ
    • 材料から選ぶ
    • 種類と方式から選ぶ
    • メーカーから選ぶ
    • おすすめから選ぶ
    • 安い・低価格のおすすめから選ぶ
    • 光造形3Dプリンター完全ガイド
    • FDM3Dプリンター完全ガイド
    • フィラメント完全ガイド
    • レジン完全ガイド
    • 3Dプリンター用データ完全ガイド
    • 光造形の洗浄完全ガイド
  • 3Dプリンターの使い方
    • Form3/Form3B/Form3L
    • Form2
    • SOL PRO 3Dスキャナー
    • 作り方
  • 基礎知識
    • 3Dプリンターとは
    • 3Dプリンターの基礎知識
    • 3Dプリンターの原理と仕組み
    • 3Dプリンターの問題点
    • 辞典(プラスチック)
  • 人気の製品
    • Form3+/Form3L
    • Raise3D
    • SOL 3Dスキャナー
    • Beamoレーザーカッター
    • Figure4
    • Mimaki
    • Creator4S
    • Fuse1
    • MarkForged
    • EinScan
    • HAJIME
    • VformerLab
  • ブログ
    • 3Dプリンター作れるもの
    • 3Dプリンターできること
    • 3Dプリンター値段と価格
    • 3Dプリンターおすすめ
    • 3Dプリンター種類
    • — FDM/FFF3Dプリンター
    • — インクジェット3Dプリンター
    • — レーザー焼結3Dプリンター
    • — 光造形3Dプリンター
    • 3Dプリンター材料・素材
    • — 3Dプリンターのフィラメント材料
    • — 3Dプリンターのレジン材料
    • 3Dプリンター安い・低価格のおすすめ
    • 3Dプリンターのデータ
    • 3Dスキャナー
    • レーザーカッター
    • 光造形の洗浄
  • i-MAKERとは
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター
    材料
  • 3Dスキャナー
  • レーザー
    加工機
  • 塗料
    研磨
  • 3Dプリントと型
  • 3Dプリンター i-maker
  • 辞典
  • プラスチック

プラスチック

”もの”を形作る素材や製法を誰でもわかりやすく

2016.8.3
  • プラスチック
  • 辞典

シリコーンの特性と用途 高い汎用性を誇る多機能素材

シリコーンとは 代表的製品と概要 シリコーンは今ではあらゆる産業で使用されている機能性素材だ。その形態はさまざまなカタチに対応可能で、最も一般的なシリコーンゴム… Read More »

2016.4.7
  • プラスチック
  • 辞典

ポリエステルの特性と用途 生地からエンジニアリングプラスチックまで

ポリエステルとは 代表的製品と概要 世界のプラスチック市場で最も生産量が多い種類をご存知だろうか。圧倒的な市場シェアを誇るプラスチック素材がポリエチレン(PE)… Read More »

2016.3.17
  • プラスチック
  • 辞典

メラミン樹脂の特性と用途 食器から化粧板、スポンジまで

メラミン樹脂とは 代表的製品と概要 加熱すると硬化するという特性を持つ熱硬化性樹脂。通常は液体で、加熱していく過程で化学変化を起こし固まり成形することが出来る。… Read More »

セルロイド 特性 用途 代表的製品 世界初のプラスチック
2016.1.14
  • プラスチック
  • 辞典

セルロイドの特性と用途 歴史上最初のプラスチック

セルロイドとは 代表的製品と概要 プラスチックは現代のものづくりでは必須の素材だ。ものづくりの素材には金属や木、紙、石、ガラスなどさまざまな種類が存在するが、そ… Read More »

2016.1.8
  • プラスチック
  • 光造形3Dプリンター
  • 辞典

エポキシ樹脂の特性と用途 強化剤として最適な高機能素材

エポキシ樹脂とは。代表的製品と概要 現代のプラスチックは、ありとあらゆるモノに形を変えて使用されている。成形品として使用されている以外に、接着剤や結合剤、塗料な… Read More »

2015.12.18
  • プラスチック
  • 辞典

フェノール樹脂(ベークライト)の特性と用途 進化する世界初の人工プラスチック

フェノール樹脂(ベークライト)とは。代表的製品と概要 プラスチックは大きく分類して二つの種類に分けることが出来る。加熱すると溶けて柔らかくなり、冷却すると固まる… Read More »

2015.12.10
  • プラスチック
  • 辞典

PVC(ポリ塩化ビニル、塩ビ)の特性と用途 使用量第三位を誇る高い汎用性

PVC(ポリ塩化ビニル、塩ビ)とは。代表的製品と概要 PVC(ポリ塩化ビニル、塩ビ)は、ビニールや塩ビという名前で馴染み深い素材だ。プラスチック素材の中において… Read More »

2015.12.2
  • プラスチック
  • 辞典

ポリスチレン(スチロール樹脂)の特性と用途 安価な大量生産品に最適

ポリスチレン(スチロール樹脂)とは 概要 ポリスチレン(スチロール樹脂)は、ABS樹脂などともにプラスチック加工で最も多く使用されている素材の一つである。熱可塑… Read More »

2015.11.11
  • プラスチック
  • 辞典

ポリアセタール(POM)の特性と用途 高い耐磨耗性を活かしたエンプラ

ポリアセタール(POM)とは 特性と用途 プラスチックにはさまざまな種類が存在する。ポリウレタン(PU)のようにゴムのような弾性を持つ素材から、アクリルのように… Read More »

2015.11.6
  • プラスチック
  • 辞典

ポリウレタン(PU)の特性と用途 進化する高分子素材

ポリウレタン(PU)とは 特徴と用途 さまざまな分子を配合することで、独自の特性を出すことができるプラスチック。その種類は100種類以上ともいわれており、今も新… Read More »

2015.10.30
  • プラスチック
  • 辞典

ポリエチレン(PE)の特性と用途 包装材からスーパーエンプラまで

ポリエチレン(PE)とは 概要と代表的製品 ポリエチレン(PE)は、プラスチック素材の中において最も原料価格が安く、加工しやすい素材の一つだ。プラスチックはさま… Read More »

2015.10.27
  • プラスチック
  • 辞典

ポリエチレンテレフタレート(PET)の特性と用途 ペットボトルからフリースまで

ポリエチレンテレフタレート(PET)とは 概要と代表的製品 いろいろな種類の分子と分子を配合して、分子の種類や配合率などによってさまざまな特性を発揮するのがプラ… Read More »

2015.1.19
  • プラスチック
  • 辞典

ポリプロピレン(PP)の特性と用途 家電製品から繊維まで

ポリプロピレン(PP)の概要と用途 ポリプロピレン(PP)は、ものづくりの世界や、プロダクトデザインの世界では、一般的にPPと呼ばれているプラスチック素材の一つ… Read More »

2014.12.25
  • プラスチック
  • 辞典

真空成形の特徴と使用例 自動車からコンビニ弁当箱まで

真空成形の基本的な仕組み 真空成形はプラスチック製品の中でもプレート状やカバー状のものを作るのに最適な製法だ。最もわかりやすい製品でいうと、卵のケースや、コンビ… Read More »

2014.12.24
  • プラスチック
  • 辞典

無塗装でピアノブラックを実現するプラスチック成形技術

塗装なしでプラスチックを高級に仕上げる技術 プラスチックはモノづくりの分野において最も奥が深い素材だ。素材の配合や、成形方法によってさまざまな商品を作り出すこと… Read More »

2014.11.4
  • プラスチック
  • 辞典

ブロー成形の特徴と使用例 ペットボトルからガソリンタンクまで

ブロー成形は「入れ物」を作るための奥深い技術 ブロー成形は射出成形とともに最も生産性が高いプラスチックの成形方法だ。 ブロー成形のブローとは英語でいうblow、… Read More »

2014.10.25
  • プラスチック
  • 辞典

射出成形の特徴 高品質で量産性の高いプラスチック成形の王様

射出成形は最も使用されているプラスチック成形 我々の生活において今や当たり前の存在のプラスチック。あまりに当たり前すぎて、その商品を使うときにそれがプラスチック… Read More »

2014.10.21
  • プラスチック
  • 辞典

ポリカーボネート(PC)の特性と用途 耐衝撃性と透明性、加工性の高さ

ポリカーボネート(PC)の用途 耐衝撃性と加工性の高さ ポリカーボネート(PC)、モノづくりやデザインの現場では略してポリカ、PCなどと言われているプラスチック… Read More »

2014.10.9
  • プラスチック
  • 辞典

ナイロン(ポリアミド)の特性と用途 加工の注意点と代表的製品

ナイロン(ポリアミド)の用途 靴下から自動車製品まで ナイロンとポリアミド、大体ひとくくりで呼ばれるこのプラスチック素材は、私たちの生活に最も身近なプラスチック… Read More »

2014.10.7
  • プラスチック
  • 辞典

PLA樹脂(ポリ乳酸)の特性と用途 加工と新素材の開発

PLA樹脂(ポリ乳酸)の用途 PLA樹脂は、およそ20年近く前に開発された植物由来のプラスチック素材だ。プラスチック材料の中では比較的新しい種類に分類されるだろ… Read More »

2014.10.3
  • プラスチック
  • 辞典

アクリル樹脂の特性と用途 加工と代表的プラスチック製品

アクリル樹脂の用途 高性能なプラスチックの女王 アクリル樹脂はプラスチックの中で最も耐久性に優れ、なおかつ美しい透明性を保った素材だ。こうした特性を活かして、さ… Read More »

2014.10.2
  • プラスチック
  • 辞典

ABS樹脂の特性と用途 加工と代表的プラスチック製品

ABS樹脂の用途 工業製品で最も汎用性が高い素材 プラスチックの基本は分子と分子が組み合わさって構成されている。その種類は非常に幅広く、作る製品の種類に応じてさ… Read More »

  • 3Dスキャナー
  • 3Dプリンターでできること
  • 3Dプリンターで作れるもの
    • 3Dプリンターとフィギュア
  • 3Dプリンターとは
  • 3Dプリンターと値段・価格
  • 3Dプリンターの材料・素材
    • 3Dプリンターのフィラメント材料
    • 3Dプリンターのレジン材料
  • 3Dプリンターの種類と方式
    • FDM/FFF(熱溶解積層法)3Dプリンター
    • インクジェット3Dプリンター
    • レーザー焼結(SLS)3Dプリンター
    • 光造形3Dプリンター
  • 3Dプリンター安い・低価格のおすすめ
  • Form2使い方完全ガイド
    • Form2について
    • うまく綺麗につくるには?
    • ご使用前に用意するもの
    • とにかく始めてみる
    • 材料について
  • Form3/Form3L使い方完全ガイド
    • Form3/Form3L について
    • メンテナンス
    • レジン材料
    • 使い方・マニュアル
    • 後処理
  • SOL PRO 3Dスキャナー
  • ニュース
    • 3Dプリンター
    • プロダクトデザイン
    • ユーザー導入事例
    • 電子工作
  • プレスリリース
  • レーザーカッター
    • 木材
  • 光造形の洗浄
  • 辞典
    • プラスチック
お見積もり相談 電話で相談

3Dプリンター・3Dスキャナーなどお気軽にお問合せください。

お問い合わせ

お電話はこちら

042-444-7220
平日 9:00~17:00

FAXでのお見積り・ご注文

042-444-1219

Zoomでのご相談も承っております。

株式会社アイ・メーカー
〒182-0026 東京都調布市小島町1-35-3-601
TEL: 042-444-7220
FAX : 042-444-1219
  • HOME
  • 3Dプリンター
  • 3Dプリンター材料
  • 3Dスキャナー
  • レーザー加工機
  • 塗料/研磨
  • 3Dプリントと型
  • 会社情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引表示
  • ご利用ガイド
  • お支払いについて
  • 配送について
Copyright © 2021-2023 i-maker inc. All Rignts Reserved.